米粒アートな日々

米粒に絵や文字を書いて、小さなアートを作っています。
米粒工房で販売している米粒工芸(米粒文字・米粒人形等)も紹介。

2017/10/15

6月頃に依頼があって作成した、全米(コメ)が泣いた、のサンプルです。多忙につき私はプロジェクト不参加でしたが、先日無事にリリースされたようなので、興味のある方はぜひググってみてください。 。。 #わたしごはん #DJみそしるとMCごはん #全米が泣いた #陰ながら応援してます #米粒アート


投稿者 米粒アーティスト 時刻: 16:34 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017/10/09

昨日のイベント、素敵な出会いの数々に感謝です。お越しいただいた皆さまありがとうございました! 写真は今回一番人気だった、米粒四葉御守です。 。。 #横浜ハンドメイドマルシェ #米粒工房 #米粒アート


投稿者 米粒アーティスト 時刻: 22:56 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017/10/08

横浜ハンドメイドマルシェ、はじまりました。パシフィコ横浜に11〜18時までおります。お時間のある方はぜひお立ち寄りください。 。。 #米粒工房 #横浜ハンドメイドマルシェ #パシフィコ横浜 #riceart #handmademarche


投稿者 米粒アーティスト 時刻: 11:19 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017/10/07

先日のハロウィン米粒、6ミリの透明キューブにおさまりました♪ いよいよ明日に迫ったイベントにも持って行きます。 。。 #ハロウィン #カボチャ #横浜ハンドメイドマルシェ #米粒 #米粒工房 #米粒アート #halloween #riceart


投稿者 米粒アーティスト 時刻: 22:11 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2017/10/04

10月、神無月。 小さな米粒のカボチャとオバケで、ハロウィンの準備をしています。 今週末のイベントに出品予定です。 。。 #ハロウィン限定 #横浜ハンドメイドマルシェ #カボチャ #おばけ #米粒 #米粒アート #米粒工房 #halloween #jackolantern #riceart


投稿者 米粒アーティスト 時刻: 9:02 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

 【米粒工房】ホームページのご案内

縁起のよい米粒アート・米粒工芸作品を紹介・販売しております。
⇒米粒アート・米粒工芸『米粒工房』へ

人気ブログランキング
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

profile

自分の写真
米粒アーティスト
小さいものに魅せられて、気づいたら米粒アーティストになっていました。 米粒に文字を書いたり、米粒人形を作ったりしています。

★米粒工房にて、縁起のよい米粒アート・米粒工芸作品を紹介・販売しています。お仕事のお問い合わせもこちらへ。
⇒http://www.kometsubu.jp/

詳細プロフィールを表示

hit ranking

  • 米粒に2羽の雀を描いた。北斎にはそんな逸話があるそうです。再現協力しましたが、全長2mmの雀、けっこう大変でした。 他にも大達磨や鶏足もみじなど、すみだ北斎美術館にて10/22まで再現展示をしていますので、興味のある方はぜひ。 。。 #北斎 #米粒 #雀 #すみだ北斎美術館 #期間限定 #米粒アート #米粒工房 #sparrow #hokusai #riceart #sumidahokusaimuseum
  • パリ・グラフィック展、時代を反映する芸術の数々を堪能してきました。ところで気になったのは、アンリ・ラシューの装飾パネル。解説無しでしたが、描かれているスズメはどう見ても北斎の雀図。この絵の元になる北斎の浮世絵が、フランスのどこかに眠っているに違いないと思いを馳せたのでした。 。。 #北斎 #雀図 #浮世絵 #パリグラフィック #hokusai #henrirachou
  • 鬼は外〜 福は内〜 怖いウイルス鬼を内に入れないように、米粒の神様に願いをこめて。 #節分 #鬼は外福は内 #米粒アート #米粒工芸 #米粒工房
  • 2月22日は猫の日。 米粒ネコもニャンニャンニャンと…。 米粒いねむり猫と招き猫、 @nomark.cafe にて展示中ですので、お近くの方はぜひ実物を見にいらしてください。 #ねこ猫ネコ展 #3月16日まで #nomarkcafe #清澄白河 #古民家カフェ #猫が好き #米粒アート #米粒工房
  • 明日12/15は、川口駅前のLILIAにて開催のハンドメイドパークに出展します。プレゼント企画もありますので、お近くの方はぜひお立ち寄りくださいませ。 クリスマスの作品に加えて、年始用の干支もご用意してお待ちしています♪ #ハンドメイドパーク #LILIA #米粒アート #米粒工房
  • 米粒の神様に見守られて幸多き年になりますように 本年もどうぞよろしくお願いいたします #謹賀新年 #子年 #元旦 #令和二年 #米粒アート #米粒工房
  • 受験シーズン到来、米粒神様の合格祈願はいかがですか。 明日日曜は東京ビッグサイトで開催のHandMade in Japan Fesに出展します。ぜひお立ち寄りくださいませ♪ #HMJ #ハンドメイドインジャパンフェス #米粒の神様 #必勝 #合格祈願 #米粒アート #米粒工房
  • 米粒アートの紹介:米粒七福神の宝船(立体) . . #七福神 #米粒 #米粒アート #工芸 #米粒工房 #rice #riceart #miniature #japaneseart
  • 米粒七福神より、学芸上達や財運をもたらす弁財天さまのご紹介です。 。。 #米粒 #米粒人形 #七福神 #弁財天 #米粒アート #米粒工房 #rice #riceart #sevengods #benzaiten #sarasvati #miniture
  • #米粒ロゴ 小さなミニチュア世界( #smallworldstokyo )がとても楽しかったので、作っていただいた1/80フィギュアに米粒を持たせてみました。いかがでしょう? #コインサイズ #米粒が大きく見える #ミニチュア #フィギュア #色付けしたい #米粒アート #米粒工房

article

  • ►  2022 (4)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2021 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (14)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2019 (13)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (21)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ▼  2017 (59)
    • ►  12月 (5)
    • ►  11月 (5)
    • ▼  10月 (5)
      • 6月頃に依頼があって作成した、全米(コメ)が泣いた、のサンプルです。多忙につき私はプロジェクト不参加...
      • 昨日のイベント、素敵な出会いの数々に感謝です。お越しいただいた皆さまありがとうございました! 写真は...
      • 横浜ハンドメイドマルシェ、はじまりました。パシフィコ横浜に11〜18時までおります。お時間のある方は...
      • 先日のハロウィン米粒、6ミリの透明キューブにおさまりました♪ いよいよ明日に迫ったイベントにも持って...
      • 10月、神無月。 小さな米粒のカボチャとオバケで、ハロウィンの準備をしています。 今週末のイベントに...
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (6)
    • ►  7月 (28)
    • ►  6月 (6)

links

  • 米粒工房

search

page view

投稿
Atom
投稿
すべてのコメント
Atom
すべてのコメント
Copyright (C) 米粒工房. All Rights Reserved.   . 「ウォーターマーク」テーマ. Powered by Blogger.